fbpx

SEMINAR/EVENT
セミナー・イベント


モビルス主催または共催のセミナー、イベント、その他、モビルスのメンバーが登壇するカンファレンス、シンポジウムなどを掲載します。

withコロナ時代、顧客行動変容と求められるコンタクトセンター変革(オンライン)

~第二波に向けて企業は今なにをするべきか~

  • オンライン(申込者に別途URLを送付します)
  • 2020/07/30  15:00~17:00

日時

2020年7月30日 (木) 15:00~17:00

受講方法について

※オンラインセミナーのリンクはお申し込みいただいた方に前日午後に送付いたします。
当日お申込みの方には、受付完了メールでご案内しますので、それぞれご確認ください。

※Zoomアプリケーションのインストールが難しい場合もブラウザでご視聴いただけます。

定員

オンラインセミナーのため、基本的には定員はありませんが、
配信システムの制約上、最大500名までとさせていただきます。

※先着順のため、申込み数が超えそうな場合は締め切らせていただきます。
※本セミナーは事前申し込み制です。申込み頂いた方にURLを発行いたします。
※参加費は無料です。

プログラム
【第1部】
『withコロナ時代 顧客行動変容と求められるコンタクトセンター変革
 EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社
 ディレクター 田宮 康一 氏
 
新型コロナウィルス感染拡大を契機に企業と顧客をつなぐタッチポイントの在り方が大きく変わろうとしています。流行拡大の第二派に備えて実施するべきコンタクトセンターにおける変革の方向性を顧客の行動変化および、今回新たに実施したコールセンターへのアンケート結果を踏まえご説明します。
 
【第2部】
『在宅オペレーション実現に向けた課題とは?
 第二波に備えての導入検討時に直面する課題への解決案』
 モビルス株式会社
 代表取締役社長 石井 智宏
 
コロナ渦の中、コンタクトセンターの現場では様々な施策が打たれてきました。その中でどの企業も検討した在宅オペレーションの導入。しかし導入に至った企業は半数に満たないのが現状です。在宅オペレーション導入において企業が直面する課題は何か?第二波に備えて、どの様にして課題を解決していく事が出来るのか?実際の企業事例を基に解きほぐしていきます。
 
【第3部】
『できる在宅オペレーション - 在宅に適する業務とは』
 CXMコンサルティング株式会社
 代表取締役社長 秋山 紀郎 氏
 
在宅コンタクトセンターは、コンタクトセンター業務継続性確保や新しい働き方の実現ための必須要件と言われています。また、在宅オペレーションを活用することで、多くのメリットがあるのも事実です。しかし、現場としては、在宅が適する業務プロセスを切り出すことは簡単ではありません。セキュリティーの懸念がある中、どの業務を在宅シフトすることが適切か、判断に困っているケースが多く見られます。このセッションでは、在宅に適する業務の構築方法について、事例とともに解説します。

 

【ディスカッション & 質疑応答】
 
※セミナーの内容に関しましては、
 予告なく変更となる場合がありますので予めご了承ください。
主催

モビルス株式会社、EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社

備考

※お申込みは、恐れ入りますが1名様ずつのご登録をお願いします。
※1社複数名参加の場合も、必ず全員お申込みください。
※一部の企業様(同業他社など)のお申込みは、弊社の判断により
お断りさせていただくことがあります。予め、ご了承ください。

受付終了