fbpx

PRESS RELEASE

プレスリリース

モビルスの配信するプレスリリースです。新製品や新サービス、会社に関する重要な情報をお伝えします。

2023年6月27日(火)10:00

名古屋市LINE公式アカウント新メニュー「道路・公園損傷通報」に モビルスの自治体向けソリューションが採用!LINEと電話、それぞれの通報が一元管理可能に

The SupportTech Companyとして顧客サポート支援のソリューションを開発・提供するモビルス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井智宏)は、名古屋市LINE公式アカウント(@nagoyacity)の新メニュー「道路・公園損傷通報」にモビルスの自治体向けソリューション「不具合通報」機能を提供し、5月24日(水)より運用開始したことをお知らせします。

 

導入経緯

名古屋市では、道路の穴ぼこや公園の遊具の破損など市民からの通報や職員の巡回で判明する損傷等の件数が、昨年度1年間で約5万5千件となっています。市民からの通報の多くは電話で受け付けていますが、スマートフォンの普及など通信環境の変化等に鑑み、画像と位置情報を用いてより手軽に通報できる「道路・公園損傷通報」を名古屋市LINE公式アカウントに新メニューとして導入することとなりました。

モビルスでは、すでに名古屋市LINE公式アカウントに「情報配信サービス(セグメント配信)」「FAQ自動回答サービス(チャットボット)」も提供していますが、この度の新メニューはそれらに次ぐ追加実装となります。

サービス概要

不具合を発見した住民は、これまでの電話による通報のほか名古屋市LINE公式アカウントでも通報できるようになりました。LINEで受け付けた不具合情報はインターネット内のクラウドサービス「Kintone」に連携されます。また、これまで電話で受け付けた不具合情報はLGWAN環境内のみで管理されていましたが、R-Cloud Proxy for Kintone(LGWAN-ASP)を通してKintoneに書き込み可能となり、LINEからの通報情報と合わせて一元管理できるようになりました。

また通報された不具合情報は、KViewerを利用し進捗状況の公開を行います。

<サービスイメージ図>

 

今後もモビルスでは、製品の提供だけでなく、豊富な経験と実績に基づいて必要となるサービスを提供することで、課題解決まで伴走してまいります。

 

 

名古屋市LINE公式アカウントの概要

 アカウント名:名古屋市

LINE ID   :@nagoyacity

 

名古屋市LINE公式アカウント登録方法

LINEアプリをスマートフォンにインストールした後、下記のいずれかの方法により登録できます。

①ID検索からの登録

・ホームの「友だち追加」画面から、「ID検索」を選択

・「@nagoyacity」と入力、検索し、友だち登録する

 

②QRコードからの登録

・LINEアプリを起動し、ホームの「友だち追加」画面から「QRコード」を選択

・読み取り画面から、下記QRコードを読み取り、友だち登録する

※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

 

モビルスの自治体向けソリューション

2022年7月、モビルスはLINEの「Govtech Partner」に認定されました。「Govtech Partner」制度は、LINEが国や自治体におけるLINE公式アカウント活用の技術支援に長けたパートナー企業を認定し、国や自治体の行政DX推進をサポートするための制度です。「Govtech Partner」は、「Technology Partner」の中から、国や自治体のLINE公式アカウント活用の技術支援に長けていて、セキュリティに関する外部認証を取得していることなど一定の基準を満たした企業が認定されます。

 

【導入実績(一部抜粋)】

 

【モビルス株式会社について】

モビルスは、テクノロジーでサポートを新しくするThe SupportTech Companyです。企業のコンタクトセンターや自治体向けに、AIチャットボット(自動応答)と有人応答によるシームレスなチャットサポートを実現するチャットシステム「MOBI AGENT(モビエージェント)」や、チャットボット「MOBI BOT(モビボット)」、AI電話自答応答システム「MOBI VOICE(モビボイス)」、LINE公式アカウントに対応したセグメント情報配信システム「MOBI CAST(モビキャスト)」、問い合わせ導線を一元化しガイダンスとフローをビジュアル化する「Visual IVR」をはじめとした、カスタマーサポート支援のソリューション開発を行っています。モビシリーズは500社以上に導入実績があり(2023年2月時点)、5年連続でチャットボット市場売上シェア1位を獲得しました。また、LINEが提供する各種法人向けサービスの拡販および機能追加・改善をより積極的に推進することを目的に導入された「LINE Biz Partner Program」において、「Technology Partner」、「Govtech Partner」に認定、「Customer Care」のバッジを取得しています。

※「ITR Market View:ビジネスチャット市場2022」

 

■Mobilus SupportTech Labについて

モビルスが、顧客サポートを進化させるテクノロジー「SupportTech(サポートテック)」の調査や普及を目的として設立したラボです。「Mobilus SupportTech Lab」では、テクノロジーによる顧客サポート現場の課題解決、変革を促すための活動に取り組んでいきます。具体的には、調査レポートやカオスマップの発表、オウンドメディアにおける情報発信、セミナーの主催・共催、登壇、実証実験を通した研究開発などを実施しています。

<プレスリリース>https://mobilus.co.jp/press-release/24252
<オウンドメディア>https://mobilus.co.jp/lab/

 

               

お知らせトップへ

モビルスをもっとよく知るために

チャットサポートを学ぶ
チャットボットやオペレーターチャットの
しくみや特長から、導入の成功事例まで
チャットサポートが詳しく学べます
コンテンツを見る

資料のダウンロード
製品のご案内資料や、チャットボットの
サービス設計についての資料を
ダウンロードいただけます
ご案内ページへ進む

セミナーへのご参加
モビエージェントの機能や特長、チャットボットやチャットサポートの設計、その他ユーザー事例などを詳しくご紹介します
募集中のセミナーを見る

テクノロジーで顧客サポートを進化させる
モビルスで一緒に働きませんか?

採用への応募・カジュアル面談の
お申込み