モビルス サポートテックラボ(Mobilus SupportTech Lab)は、顧客サポートの効率化、チャット導入・ノンボイス対応、電話自動応答の導入を支援するモビルスが設立したSupportTechの研究ラボです。

3年連続チャットボット売上シェアNo.1の実績
モビルスは、株式会社アイ・ティ・アール(以下、ITR)が2020年10月に発行した市場調査レポート「ITR Market View:ビジネスチャット市場2020」において、2019年度チャットボット市場ベンダー別売上金額シェア1位を獲得しています。2017年度、2018年度に続き、3年連続の1位獲得となります。

成果を出すためのチャット導入・ノンボイス対応を支援
モビルスでは、多くの企業へのシステム導入、運用支援を通じて、「チャットボットで失敗する原因は何か」「オペレーターチャットの課題はどこにあるか」「チャットサポートに最適なROI設計とは」など、サポート現場での運用を通じて生きたノウハウを蓄積してきました。
とりわけ、基幹システム連携を行う高度なチャットボットの設計・構築・AI学習支援、数名のオペレーターチャット対応から100人規模の大規模チャットセンター構築まで可能なチャットシステムの提供、運用支援を得意としています。ソリューションを提供するお客さまは、大手企業を中心として160社を超えています。
これらの経験をもとに「Mobilus SupportTech Lab(モビルス サポートテックラボ)」では、現状のサポートチャネルの稼働状況、オペレーター単価や人員配置を分析した上で、お客さまが目指す顧客サポートのゴールとなる「モチベーションベクトル」を設定します。
「モチベーションベクトル」に基づいて、最適なソリューション提案・導入支援・システム構築を行い、サポートKPIの設定から継続的なPDCA改善までを支援するコンサルティングサービスを提供しています。
初期診断の無料サービスもご用意しています。一度お気軽にご相談ください。
運営元のモビルス株式会社について
社名 | モビルス株式会社 |
---|---|
ウェブサイト | https://mobilus.co.jp/ |
所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田3-11-6 サンウエスト山手ビル5F |
代表者 | 石井智宏 |
設立 | 2011年9月 |
事業内容 | モビルスは、テクノロジーでサポートを新しくする、The Support Tech Companyです。 大手キャリアやSIer企業にも採用実績のあるコミュニケーションプラットフォームの提供や、モバイルと人工知能を活用したコミュニケーションソリューションの開発を行っています。 |
連絡先 | Tel:03-6417-9523 |
主な取引先 | アイテック阪急阪神株式会社、アシュリオンジャパン・ホールディングス合同会社、株式会社アドバンスト・メディア、アニコム損害保険株式会社、インテル株式会社、株式会社エーアイスクエア、NECパーソナルコンピュータ株式会社、NTTアドバンステクノロジ株式会社、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社、株式会社オウケイウェイヴ、株式会社キッズインテグレーション、キヤノンITソリューションズ株式会社、キューアンドエー株式会社、株式会社ケイ・オプティコム、株式会社KDDIエボルバ、株式会社サイバード、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社、ソフトバンク株式会社、ディー・キュービック株式会社、電通アイソバー株式会社、豊田通商株式会社、トランスコスモス株式会社、日研トータルソーシング株式会社、株式会社日立システムズ、株式会社 Phone Appli、富士通株式会社、富士通コミュニケーションサービス株式会社、株式会社富士通マーケティング、株式会社ベガコーポレーション、株式会社ユーエムイー、LINE株式会社 |
主要株主 | 株式会社オウケイウェイヴ トランスコスモス株式会社 富士通株式会社(コーポレートベンチャーキャピタル) 株式会社文化放送 アニコム キャピタル株式会社 三菱UFJキャピタル5号投資事業有限責任組合 KSP4号投資事業有限責任組合 CSAJスタートアップファンド投資事業有限責任組合 SMBCベンチャーキャピタル3号投資事業有限責任組合 アイテック阪急阪神戦略パートナーズ投資事業組合 静岡キャピタル6号投資事業有限責任組合 LINE Ventures株式会社の運用するファンド |
外部認証 | プライバシーマーク 第22000306(01)号 ISMS認証(ISO/IEC27001:2013) 認証登録番号:IS 717017 |
主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 日本政策金融公庫 |