最新記事
-
ノンボイス投稿日:2020年11月17日 | 更新日:2025年03月03日
トラフィックを左右する、チャットボットのUI設計
チャットボットの回答精度を上げ、成果の出る運用をする上で欠かせない、「トラフィック(件数)の確保」。 今回の記事では、「トラフィックの確保」が重要な理由、確保するための導線とUI(ユーザーインターフェース)の設計について解説します。 コールセンターをご担当のSV・マネージャーの方必見! チャットボット運用...
-
ノンボイス投稿日:2021年12月23日 | 更新日:2025年03月03日
チャットボットのKPIってなに?
<2020年11月17日→2021年12月23日更新> チャットボットを導入したあと、「成果が出ているのか?」「どう評価したらよいか?」と、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 この記事では、コンタクトセンター(コールセンター)などで、顧客サポートツールとして、問い合わせ業務の効率化や、顧客満足度向上...
-
ノンボイス投稿日:2023年01月24日 | 更新日:2025年03月03日
カスタマーサポートにおけるマルチチャネル化を再整理
各チャネルの特性と注意したいポイント様々なSaaSやシステムへの投資が検討される中で、企業がユーザーに提供するサポートチャネルが拡大(マルチチャネル化)してきました。例えば、「よくあるお問い合わせと回答をWEBに集約しFAQシステムを導入、さらにそこで使う内容を教師データとして拡充しチャットボットを設置」。「電話チャネルでの自動化を見越してボイスボット...
-
トピック投稿日:2023年04月28日 | 更新日:2025年03月03日
【最新版2023年4月】特徴的なコンタクトセンター業界のトレンド動向4点をおさらい
今春から新たにカスタマーサポート担当ミッションや、カスタマーサポートチーム、部門を管掌する役職に就かれた方、あるいはオペレータやSVとして業務をスタートされた方も多い時期かと思います。今回の記事コラムでは2023年4月現在での「特徴的なコンタクトセンター業界のトレンド動向4点」を整理してみたいと思います。 ...
-
トピック投稿日:2023年08月18日 | 更新日:2025年03月03日
【前編】ITサービス事業者が押さえておきたい「セキュリティ認証制度」
現在、企業はさまざまなリスクに晒されながら事業を運営をしています。 中でも、個人情報の漏洩、社内不正、外部からのサイバーアタックなど、セキュリティ課題については年々脅威を増し、決して対岸の火事ではありません。 事業推進にあたり、ステークホルダーに対しては「信頼」や「安心」を示さなければなりません。そのため...
-
ノンボイス投稿日:2021年01月15日 | 更新日:2025年03月03日
顧客サポートにLINEの活用を勧めたい5つの理由
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、携帯電話の販売店や保険相談などの対面窓口では、営業時間短縮や対面窓口の閉鎖や縮小にともない、 コンタクトセンターなど顧客サポート窓口への問合せが増加しています。 センターでは、出勤率の低下と問合せ増加のダブルパンチの中、3密防止対策と顧客対応の維持を両立すべく、奮闘してき...