最新記事
-
お役立ち資料投稿日:2024年09月03日 | 更新日:2025年03月04日
チャットボット「MOBI BOT」製品資料
定型業務の自動化でCX向上を実現するチャットボット「MOBI BOT(モビボット®)」の製品資料です。問い合わせ対応における課題をMOBI BOTでどのように解決するか、主な機能、使い方などを掲載しています。 ダウンロードフォームへ進む 目次 ・問い合わせの電話対応における課題 ・コールセンター...
-
お客さま事例投稿日:2023年01月27日 | 更新日:2025年03月04日
SBIいきいき少額短期保険の「SBIいきいき少短のペット保険」|後続事務体制まで考慮したDX化でペット保険のLINEによる保険金請求を開始。請求~支払いまでの所要日数大幅削減を実現し、さらなるお客さまの利便性・運営効率向上を目指す。<後編>
SBIいきいき少額短期保険株式会社は、SBIホールディングス株式会社のグループ会社です。「シンプルでわかりやすく」「保険料は手ごろに」という、お客さまの要望に応える保険商品を開発・提供しています。死亡保険、医療保険はシニア層を中心に、ペット保険は犬・猫の高齢化や病気・ケガが気になる飼い主さまに、幅広く支持されています...
-
ノンボイス投稿日:2023年02月08日 | 更新日:2025年03月03日
chatGPT3等の自然言語処理(NLP)を用いた顧客サポート現場での活用方法をご紹介
<2021年5月26日⇒2023年2月8日更新> 2023年1月現在、OpenAIが2022年11月に公開したチャットボット、ChatGPTが世界的に話題を呼んでいます。 OpenAIによるGPT-3.5ファミリーの言語モデルをベースに構築されているChatGPTですが、今回のコラムでは...
-
ノンボイス投稿日:2023年05月24日 | 更新日:2025年03月03日
シニア向け顧客サポートにLINEは向かない?
<2021年2月17日⇒2023年5月24日更新> サポートや情報配信など顧客接点の手段を考える際、 「うちのお客さまは年齢層が高いから、LINEは向いてない」 という声を耳にします。 シニア層はLINEを使わないのでしょうか? LINEを使ったコミュニケーションにお悩みの方必見...
-
ノンボイス投稿日:2020年11月17日 | 更新日:2025年03月03日
トラフィックを左右する、チャットボットのUI設計
チャットボットの回答精度を上げ、成果の出る運用をする上で欠かせない、「トラフィック(件数)の確保」。 今回の記事では、「トラフィックの確保」が重要な理由、確保するための導線とUI(ユーザーインターフェース)の設計について解説します。 コールセンターをご担当のSV・マネージャーの方必見! チャットボット運用...
-
ノンボイス投稿日:2021年12月23日 | 更新日:2025年03月03日
チャットボットのKPIってなに?
<2020年11月17日→2021年12月23日更新> チャットボットを導入したあと、「成果が出ているのか?」「どう評価したらよいか?」と、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 この記事では、コンタクトセンター(コールセンター)などで、顧客サポートツールとして、問い合わせ業務の効率化や、顧客満足度向上...