-
CX投稿日:2024年10月15日 | 更新日:2025年04月08日
コンタクトセンターの応対効率や顧客体験(CX)向上にもつながるセキュリティ性の高いチャット環境とは?
コンタクトセンター(コールセンター)では応対効率アップや顧客体験(CX)向上のために、チャットボットや有人チャットなど電話以外の問い合わせチャネル用ツールの導入が進んでいます。 チャットなどの「ノンボイスチャネル」を増やすことで、オペレーターにとって問い合わせピーク時の同時対応で効率性が上がったり、「1:1で...<
-
ノンボイス投稿日:2024年09月30日 | 更新日:2025年04月07日
チャットボットとFAQシステムの違いとは?共通点・向き不向きまで
問い合わせ対応の自動化や自己解決の促進のため、チャットボットやFAQシステムの導入を検討している方は多いのではないでしょうか。チャットボットとFAQシステムは、ユーザーの問題を解決するための回答を提供するシステムです。機能や特徴は異なりますが、顧客対応の効率化やコールセンターの負担軽減など共通する点も多くあります。 ...<
-
トピック投稿日:2025年03月25日 | 更新日:2025年03月24日
生成AI活用と人材課題を乗り越える、2025年のコンタクトセンター戦略
2025年1月21日、モビルス株式会社は「生成AI活用と人材課題を乗り越える、2025年のコンタクトセンター戦略」をテーマに、オンラインセミナーを開催しました。執行役員 パートナー&テクニカルセールスディビジョン長 新谷 宜彦が登壇し、2024年を市場動向の調査データや企業の取り組み事例をもとに振り返り、コン...<
-
トピック投稿日:2021年06月07日 | 更新日:2025年03月07日
テクノロジーはコミュニケーションをどう変えるのか【Communication Tech Conference2021】開催レポート
2021年 2月26日(金)、オンライン配信にて開催した「Communication Tech Conference 2021」の講演レポートです。 「テクノロジーはコミュニケーションをどう変えるのか」をテーマに、Zoom創業者のエリック・ユアン氏、ソフトバンク 社長 宮内氏など総勢22名のスピーカーが登壇し...<
-
ノンボイス投稿日:2023年02月08日 | 更新日:2025年03月03日
chatGPT3等の自然言語処理(NLP)を用いた顧客サポート現場での活用方法をご紹介
<2021年5月26日⇒2023年2月8日更新> 2023年1月現在、OpenAIが2022年11月に公開したチャットボット、ChatGPTが世界的に話題を呼んでいます。 OpenAIによるGPT-3.5ファミリーの言語モデルをベースに構築されているChatGPTですが、今回のコラムでは...<
-
ノンボイス投稿日:2023年01月24日 | 更新日:2025年03月03日
カスタマーサポートにおけるマルチチャネル化を再整理
各チャネルの特性と注意したいポイント様々なSaaSやシステムへの投資が検討される中で、企業がユーザーに提供するサポートチャネルが拡大(マルチチャネル化)してきました。例えば、「よくあるお問い合わせと回答をWEBに集約しFAQシステムを導入、さらにそこで使う内容を教師データとして拡充しチャットボットを設置」。「電話チャネルでの自動化を見越してボイスボット...<
-
トピック投稿日:2023年04月28日 | 更新日:2025年03月03日
【最新版2023年4月】特徴的なコンタクトセンター業界のトレンド動向4点をおさらい
今春から新たにカスタマーサポート担当ミッションや、カスタマーサポートチーム、部門を管掌する役職に就かれた方、あるいはオペレータやSVとして業務をスタートされた方も多い時期かと思います。今回の記事コラムでは2023年4月現在での「特徴的なコンタクトセンター業界のトレンド動向4点」を整理してみたいと思います。 ...<
-
トピック投稿日:2023年08月18日 | 更新日:2025年03月03日
【前編】ITサービス事業者が押さえておきたい「セキュリティ認証制度」
現在、企業はさまざまなリスクに晒されながら事業を運営をしています。 中でも、個人情報の漏洩、社内不正、外部からのサイバーアタックなど、セキュリティ課題については年々脅威を増し、決して対岸の火事ではありません。 事業推進にあたり、ステークホルダーに対しては「信頼」や「安心」を示さなければなりません。そのため...<
-
ノンボイス投稿日:2021年01月15日 | 更新日:2025年03月03日
顧客サポートにLINEの活用を勧めたい5つの理由
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、携帯電話の販売店や保険相談などの対面窓口では、営業時間短縮や対面窓口の閉鎖や縮小にともない、 コンタクトセンターなど顧客サポート窓口への問合せが増加しています。 センターでは、出勤率の低下と問合せ増加のダブルパンチの中、3密防止対策と顧客対応の維持を両立すべく、奮闘してき...<
-
ノンボイス投稿日:2021年09月28日 | 更新日:2025年03月03日
若者の電話やメール離れなどコミュニケーションの変化と顧客特性・ニーズに対応した、これからの顧客サポートを考える
コミュニケーションの変化 人間と人間のコミュニケーションは、時代とともに変化してきました。 フェイス・トゥ・フェイスの会話から、遠く離れていても音声で会話ができる電話へ。インターネットによりテキストで交流する掲示板、メールへ。さらにスマートフォンが普及して、いつでもどこでも通話やメッセージのやり取りが可能...<
-
トピック投稿日:2024年05月31日 | 更新日:2025年03月03日
コールセンター(コンタクトセンター)のKPI重要19指標と設定術
<2023年1月13日⇒2024年5月31日更新> コールセンター(コンタクトセンター)で最終的な目標を達成するには、そのプロセスでどのような数値を指標とするべきでしょうか。コールセンター(コンタクトセンター)の課題に応じて的確なKPIを把握し、設定することが重要です。本記事では、「コールセンター(コンタクトセ...<
-
ノンボイス投稿日:2023年05月26日 | 更新日:2025年03月03日
AI技術を活用したカスタマーサポートDXの事例
カスタマーサポートを行うコールセンターはお客さまと直接対話する重要な役割を担っていますが、お客さま応対の業務において、さまざまな課題が生じています。たとえば、「人員不足からくる応対品質のバラつき」、「電話が繋がりにくい状態での放棄呼」などが挙げられます。2023年3月時点では、かつてない人員不足によって求人倍率が上が...<