最新記事
-
ノンボイス
投稿日:2021年09月24日 | 更新日:2024年10月29日LINEを活用した「顧客接点のDX」成功事例~アニコム損保に学ぶ、「顧客労力の低減」×「顧客ロイヤリティ向上」の相乗効果~
2021年9月1日に発足したデジタル庁では、 『「徹底的な国民目線」を追求して必要とされる新たなサービスを生みだし、暮らしに有益なデータ資源の利活用も促しながら社会全体のDX(デジタルトランスフォーメーション=デジタル技術による暮らしやビジネスの変革)を推進していく。その結果、デジタル化が進んだ恩恵がすべての国...
-
ノンボイス
投稿日:2024年09月25日 | 更新日:2024年09月30日コールセンターのCPHとは?計算方法・平均と改善のポイントまで
<2024年7月30日→2024年9月25日更新> コールセンター(コンタクトセンター)で効率性と生産性を測る指標の1つに、CPHがあります。計算式がシンプルでわかりやすいデータのため、よく活用されていますが、CPHでコールセンターの改善を進めるにあたっては、注意すべき点もあります。 当記事では、C...
-
お客さま事例
投稿日:2024年01月12日 | 更新日:2024年09月05日【後編】みずほ証券株式会社|チャットとボイスボットの双方で高水準の顧客満足度を実現。今後はさらなる自動化やAIチャットの磨き込みを目指す
みずほ証券株式会社は、お客様とのタッチポイントの拡大やオペレーターの負担軽減など、CSとES両面の観点から、2021年12月にボイスボット「MOBI VOICE」を導入。翌年には有人チャット「MOBI AGENT」と、チャットボット「MOBI BOT」も導入し、お客様と従業員それぞれの利便性や満足度の向上につなげてい...
-
お客さま事例
投稿日:2024年01月12日 | 更新日:2024年09月05日【前編】みずほ証券株式会社|チャットとボイスボットの双方で高水準の顧客満足度を実現。今後はさらなる自動化やAIチャットの磨き込みを目指す
みずほ証券株式会社は、お客様とのタッチポイントの拡大やオペレーターの負担軽減など、CSとES両面の観点から、2021年12月にボイスボット「MOBI VOICE」を導入。翌年には有人チャット「MOBI AGENT」と、チャットボット「MOBI BOT」も導入し、お客様と従業員それぞれの利便性や満足度の向上につなげてい...
-
トピック
投稿日:2024年09月04日 | 更新日:2024年09月04日【消費者のLINE通知メッセージ利用実態調査2024】約6割が認知、うち約8割は利用経験あり。
LINEは日本国内で月間9,700万人(2024年3月末時点)※1が利用するアプリです。もはや、「コミュニケーションインフラ」の一つとして欠かせなくなっていると言えます。ユーザーへダイレクトに情報を届けることが可能な「LINE公式アカウント」は、現在では約46万※2の企業や店舗がアカウントを作成してビジネスに活用して...
-
市場調査
投稿日:2024年09月04日 | 更新日:2025年03月03日消費者のLINE通知メッセージ利用実態調査2024
CX-Branding Tech. Labが、全国の男女671人を対象に実施した、「LINE通知メッセージの利用実態に関する調査結果をまとめたレポートの最新版です。 ご希望の方は、ダウンロードフォームにご入力の上、お申し込みください。 ダウンロードフォームへ進む 調査サマリ 約60%がLI...